令和四年度「お念仏のつどい」を下記の要綱で開催致します。
日時:令和4年12月9日午後1時~15時
会所:浄土宗大本山 くろ谷金戒光明寺(左京区黒谷町121番地)
内容:コロナの終息祈願と物故者の追善供養の為、2時間程の別時念仏会を厳修致します。
特典:先着70名様に「お念仏のつどい限定ご朱印」を進呈致します。
参加費・参加申込:不要
どちら様にもご参加いただける法要です。沢山のご参加をお待ちしております。
令和二年度の『京都浄土宗寺院特別大公開』ですが10月開催に向け鋭意準備を進めて参りましたが、新型コロナウィルス感染症の推移、現状を踏まえて教区、教化団と慎重に検討を進めた結果、開催は困難と判断致しました。皆様には直前での中止でご迷惑をおかけしますが何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。
教化団と致しましては、この一年を来年度の開催に向けた準備期間として繋げていく所存でございます。来年度開催の際にも変わらぬご協力を賜りますよう切にお願い致します。
合掌
平成30年度(第53回)京都教区教化団 霊跡参拝旅行のご報告
~北陸・金沢方面のバスの旅~
旅行日:平成30年10月29日(月)~30日(火)
訪問寺院:石川教区 犀川組 法船寺/石川教区 浅野川組 如来寺
※申込み方法等の詳細は準備が整い次第にご案内いたします
京都浄土宗寺院大公開が、平成30年10月1日から28日に開催されました。
多数の方のご来場、誠にありがとうございました。
詳細は下のバナーをクリックして専用サイトをご覧下さい。
日時:平成30年8月22日(水)~24日(金)
集合:8月22日 午前10時00分 京都教区教務所
解散:8月24日 午前11時20分頃 京都教区教務所
参加対象:教区内ご寺院にご縁のある 小学校4年生から中学3年生までの児童
費用:無料
一日目:京都教区教務所集合(京都教区結団式) ~ 徒歩にて知恩院へ移動 ~ 昼食 ~ 結団式・諸堂参拝・記念写真・おつとめの練習 等 <知恩院 泊>
二日目:晨朝法要参拝・清掃奉仕・文化財拝観 ~ バスにて比叡山延暦寺へ ~ 根本中堂参拝 ~ 山道ハイキング青龍寺へ ~本堂参拝・礼拝・法話拝聴・境内散策・自然観察・報恩蔵参拝 ~ バスにて知恩院へ ~ ともしびの集い 等 <知恩院 泊>
三日目:晨朝法要参拝・清掃奉仕・寄せ書き作成 ~ 解団式 ~ 徒歩にて教務所へ移動 ~ 解散
京都教区 定期研修会 が開催されました。
日時:平成30年6月26日(火) 午後6時
場所:京都教区 教務所
講師:大本山金戒光明寺執事 清水秀浩先生
講題:「念誦partII お唱えが出来るまで声を出そう」
平成29年度 京都教区各種団体合同研修会を開催いたしました。
日時:平成30年1月31日(水) 12時50分~16時20分
場所:浄土宗宗務庁3階ホール
研修1:寺庭婦人会活動紹介
講演:「夢見る心いつまでも」
講師:永田萌先生
研修2:児教連活動紹介
講演:「すごい!かんたん!!おもしろい!!!~折り紙はじっとしていない」
講師:山下明先生
京都教区 定期研修会 が開催されました。
日時:平成29年11月28日(火) 午後6時
場所:京都教区 教務所
講師:大本山金戒光明寺執事 清水秀浩先生
講題:「念誦全般について お唱えと意味」