下記の通り、定期総会を開催いたしました。
会員の方対象の行事です。
日時:令和2年9月11日17時より
場所:京都教区教務所
新型コロナウィルス感染症終息祈願
『リモート別時念仏会』
令和2年7月3日(金)午後8時〜9時頃 終了予定
web上で「リモート別時念仏会」を勤修し、新型コロナウイルス感染症終息祈願と物故者追善のご回向をいたします。
今回のリモート別時念仏会を通じて、その姿は決して一人でなく「処は違えど志を同じくする仲間がいること」を改めて感じ、物故者の追善と終息祈願に回向いたしたく存じます。
なお、システム準備の都合上別時念仏会のリモート参加は京浄青会員のみといたします。リモートには参加していただけませんが、時を同じくして念仏をお称えいただけると大変ありがたく存じます。
京浄青会員の皆様は、参加案内を所属ご寺院に送付していますので、ご確認をお願いいたします。
京浄青ブログは開設以来、皆様にご利用いただきましたが、諸般の事情により、2020年5月31日をもちまして閉鎖させていただきます。これまでのお力添えに対しまして、執行部一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。
今後の京都教区浄土宗青年会行事の情報は、facebook京浄青ページ・浄土宗京都教区HPにてお知らせ致します。会員のみなさまにはLINEの京浄青グループ・郵送にてお伝えいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
5月24日、web研修「やってみよう!zoomで配信!」を開催しました。
web会議アプリzoomの使用方法、配信の仕方などを勉強しました。
この研修には16名の会員が参加しました。
日時 5月24日20時~
場所 web上、zoomにて開催
4月26日、京都教区浄土宗青年会の研修会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、web会議アプリのzoomを使用して開催しました。
京都教区内の各地から最大24名の会員の皆様にご参加いただきました。
研修は当会副会長の堀上人を講師に「今できるお寺の護持」と題して、お寺の活性化、今だからできること、将来の住職就任に備えてやっておくこと、などをテーマにお話いただきました。
研修会終了後、双方でやり取りできるzoomの機能を生かして質疑応答とミニ座談会を行いました。
コロナウイルスに対して各寺で行なっている対策、お参りの際気をつけていることなどを話しました。
3月16日に予定されていました令和元年度第2回定期研修会は、コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。